取締役

代表取締役社長
勝根秀和
略歴
1987年 4 月当社入社
2009年 7 月当社教育システム部 部長
2011年 6 月当社総務部長
2012年 6 月当社取締役総務部長
2014年 7 月当社取締役
2015年 6 月当社常務取締役
2018年 6 月当社代表取締役専務取締役
2020年 6 月当社代表取締役社長(現任)
選任理由
当社入社以来、教育部門を中心に幅広い実務経験を積んでおり、取締役就任後は管理部門において、株式会社学研ホールディングスをはじめとした数々の業務・資本提携を実現するなど、その手腕を発揮してきました。また、教育業務においては、「大学入試Web出願」の拡販や『UCARO®』の提供開始において中心的な役割を担うなど、教育事業の発展に大きく貢献しています。
その豊富な職務経験と知見をもって当社経営の中核を担っており、当社の中長期的な企業価値向上に資する存在であることから、当社代表取締役として選任いたしました。
メッセージ
ステークホルダーの皆さまには、日頃より格別のご支援を賜り誠にありがとうございます。
当社は「情報サービス事業を通じて顧客の繁栄・社会の発展に貢献する」という経営理念のもと、創業来60年にわたり、情報処理アウトソーシングサービスを提供してまいりました。機密性の高いデータを正確に処理することで、多数のお客様からのご期待・ご信頼にお応えしてきた実績は、当社の大きな財産であります。その財産を受け継ぎ、新たな方針によりODKグループの拡大を目指してまいります。
「データに、物語を。」というコーポレートメッセージの下、夢に向かって挑戦する人の人生をより素晴らしい方向へリードしていく世界観の実現を目指し、これまでにない新たな価値を創造してまいります。今後ともより一層のご支援とご鞭撻を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

常務取締役
森脇博文
略歴
1989年 4 月当社入社
2012年 7 月当社総務部 部長
2013年 4 月当社事業開発・営業推進部 部長
2015年 4 月当社事業開発部長
2016年 6 月当社取締役
2018年 6 月当社常務取締役(現任)
2021年 6 月情報管理室、ビジネスソリューション部、証券・金融ソリューション部担当(現任)
2025年 6 月教育ソリューション部担当(現任)
担当業務
情報管理室
ビジネスソリューション部
証券・金融ソリューション部
教育ソリューション部
選任理由
当社入社以来、多くの部門業務を経験し、医療関連業務の立上げに深く関わってまいりました。取締役就任後は、医療関連業務や各種アプリ開発、証券業務に加え、ITに関する豊富な知識を活かし情報管理担当として活躍しております。
これらの経験を通して培われた幅広い職務経験と知見は、当社の中長期的な企業価値向上に資するものであり、今後の当社グループの成長および当社の企業理念の実現に向けて適任であることから、当社常務取締役として選任いたしました。
メッセージ
日頃より、ODKソリューションズに格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
お客様をはじめ、お取引先様、株主の皆様のご期待に応えるべく、社員一丸となって挑戦を重ね、社会に価値ある情報処理サービスを提供できていることに、心より感謝申し上げます。私たちは、こうした取組みを通じて、経営理念を軸に、お客様の成長を支え、社会の未来を創る企業グループとしての責務を着実に果たしてまいります。
今後も、お客様の視点に立ち、ニーズを的確に捉え、最適な品質を追求してまいります。あわせて、データ利活用基盤とAI技術等の開発を加速させ、変化の激しい時代においても、新たな価値を持続的に創出する企業として進化を続けてまいります。

常務取締役
作本宜之
略歴
1992年 4 月株式会社髙島屋入社
2006年 3 月当社入社
2013年 4 月当社総務部 部長
2014年 7 月当社総務部長兼事業開発部長
2016年 7 月当社企画総務部長
2018年 6 月当社取締役企画総務部長
2021年 6 月当社常務取締役(現任)
経営戦略室、pottos事業推進室、ODKグループ統括経営管理担当(現任)
2023年 4 月新規事業推進室(現 新規事業開発室)担当(現任)
担当業務
経営戦略室
pottos事業推進室
新規事業開発室
ODKグループ統括経営管理
重要な兼職の状況
株式会社ポトス代表取締役
NINJAPAN株式会社代表取締役
選任理由
当社入社前から人事・事業統括等に関する豊富な知識と経験を有しており、入社後は新規上場やほぼすべての協業、業務・資本提携に携わるなど、当社の成長に大きく貢献してきました。また、経営戦略やコーポレートガバナンスをはじめとした経営基盤の整備においても重要な役割を担っています。
ベンチャー企業の社外取締役としての経験から、主にアーリー~ミドルステージの企業経営にも精通しております。加えて、修士号を取得しており、高度な専門知識も有しています。これらの幅広い職務経験と知見は、当社の中長期的な企業価値向上に大きく資するものであることから、当社常務取締役として選任いたしました。
メッセージ
まず初めに、当社を支えてくださっているすべてのステークホルダーの皆さまに、心より感謝申し上げます。
私は、経営戦略策定、新規上場から東証一部への市場変更、大規模なアライアンスやM&Aなど、学び多き経験を通じ企業人として育てていただきました。こうしたご縁や機会に対し、永続的な発展という形で具体的に恩返ししていかなければならないと、肝に銘じております。
経営計画の達成をもって皆さまのご期待にお応えするのはもちろんのこと、新たなチャレンジを積み重ねることで良い意味での「修羅場」を創出し、人材の育成、サービスの開発、情報資産の充実を図り、経営基盤の一層の強化に取組んでまいります。
経済が歴史的な転換点を迎えつつある今こそ、歴史に学び、経営の研鑽を怠ることなく、一意専心努力してまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

取締役
大塚浩司
略歴
1991年 4 月当社入社
2014年 7 月当社総務部 部長兼事業開発部 部長
2015年 4 月当社総務部 部長
2016年 7 月当社企画総務部 部長兼証券・金融システム部 部長
2019年 7 月当社企画総務部長
2020年 6 月当社取締役企画総務部長
2020年 7 月当社取締役人事財務部長
2023年 4 月当社取締役人事財務部ゼネラルマネージャー(現任)
担当業務
人事財務部ゼネラルマネージャー
選任理由
当社入社以来、経理財務実務を中心に管理部門において、当社の様々なコーポレートアクションを支える役割を担ってきました。コーポレートガバナンスの整備・強化においては中心的な役割を果たしており、当社の経営基盤強化に大きく貢献しています。
また、事業開発部部長や証券・金融システム部部長を兼任した経験もあり、部長としての豊富な業務経験と、人事財務にとどまらない幅広い知見を有しています。これらの経験は、当社の中長期的な企業価値向上に資するものであることから、当社取締役として選任いたしました。
メッセージ
「ITの力で、すべての人の人生に喜びをもたらしたい。」
これはODKソリューションズという会社が、60年以上の歴史の中で無自覚に醸成した価値観です。その実現には、会社のステージを上げ社会的認知度を向上させること、そして、当社の提供価値を社会に訴求する力を高めることが必要です。いま、役職員全員がそれぞれの立場・役割において、その具現化に自覚的に取組んでいます。私は人事・財務の領域で企業活動の基盤を確たるものとし、当社が社会的存在として、持続可能な成長を追求する下支えをしていきたいと考えています。

社外取締役
川口伸也
略歴
1995年 4 月弁護士登録(大阪弁護士会)
2005年 9 月エース法律事務所開設
同所弁護士(現任)
2013年 6 月当社取締役(現任)
重要な兼職の状況
エース法律事務所弁護士
選任理由
弁護士としての実績から企業法務に明るく、さらに、当社社外取締役としても一貫して独立性を有する立場から客観的かつ公正な視点に基づき積極的に発言等をしてきた実績にかんがみ、取締役会の意思決定の健全性の確保に貢献していただけることが期待され、また、企業統治において適切かつ効果的に職務を遂行いただけるものと判断し、社外取締役として選任いたしました。
なお、同氏は社外役員になること以外の方法で直接会社経営に関与したことはありませんが、上記理由により、当社社外取締役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断しています。
メッセージ
当社は、激変する経営環境下、ビジョンマップに示す新しい世界観の実現を目指し、『UCARO®』を軸とするデータビジネス等のコア事業の強化、及び、将来の成長に向けた投資等に熱意をもって取組んでおり、取締役会においても活発な議論が行われています。
当職は、独立社外取締役として、丁寧な事前説明・調査補充等の充実したサポート体制下、企業法務弁護士30年の経験を活かし、経営陣の健全な企業家精神を尊重しつつ見通しやリスク等の検討を求めるとともに、法令遵守及び株主等ステークホルダーの視点を踏まえた独立・公正な立場から建設的な議論を提起し適正な監督を果たすべく、真剣勝負の精神で取締役会に臨んでいます。
監査等委員

取締役(監査等委員)
吉村美樹雄
略歴
1984年 4 月株式会社エムシー企画入社
1988年 6 月当社入社
2016年 7 月当社教育システム部 部長
2018年 6 月当社取締役教育システム部長
2021年 7 月当社取締役
教育ソリューション部担当
2023年 4 月監査委員長(現 グループ監査委員長)
2025年 6 月当社取締役(監査等委員)(現任)
重要な兼職の状況
株式会社エフプラス監査役
株式会社ポトス監査役
NINJAPAN株式会社監査役
選任理由
当社入社以来、大学向けおよび一般事業法人向けの営業・開発・運用実務を担い、当社の事業発展に貢献してきました。取締役就任後は、『UCARO®』の拡販およびサービス拡張や、教育関連サービスの提供に携わっております。
教育業務をはじめ当社グループ内における業務状況についての理解があり、効果的な監査行為が実施可能で、社外取締役及び会計監査人と適切な情報連携ができる人材であることから、監査等委員である取締役として選任いたしました。
メッセージ
近年、企業によるコンプライアンス違反が頻繁に報道され、社会的信頼の失墜のみならず、経営基盤にも深刻な影響を及ぼす事例が後を絶ちません。こうした事態を他山の石とし、当社グループにおいては、社内外からの情報収集を一層充実させ、適切に評価・分析することにより、良質なガバナンス体制の維持・強化に努めてまいります。
また、重要な経営判断の場においては、監査等委員としての立場から能動的かつ建設的な意見具申を行い、意思決定の適正性確保に寄与してまいります。
さらに、グループ全体の効率的な経営と持続的な成長に貢献すべく、不断の自己研鑽に励み、専門性と見識の向上に努めてまいる所存です。

社外取締役(監査等委員)
藤岡寛
略歴
1985年9月公認会計士登録
1997年7月監査法人ソルシオ設立
同所代表社員(現任)
2013年6月当社監査役
2019年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
重要な兼職の状況
監査法人ソルシオ代表社員
選任理由
公認会計士として様々な業種の大規模法人から小規模法人まで数多くの監査実績を有し、その豊富な知識、優れた監査能力を当社の監査体制にいかしていただけるものと判断いたしました。
なお、同氏は社外役員になること以外の方法で直接会社経営に関与したことはありませんが、上記理由により、監査等委員としての職務を適切に遂行していただけるものと判断しています。
メッセージ
日証金と大証金の合併によりグループ集団が解体された2013年度に、私は当社の社外監査役に就任しました。大きな後ろ盾を失った年でありました。この厳しい経営環境にさらされたことが当社を成長させ、今に至っていると感じています。
現在、「お客様の人生に寄り添ったより良いサービスを提供」するため、新分野への進出や不足するノウハウの拡充に努めています。このため、M&A、アライアンス等への積極的な投資が必要です。これらは、当社の成長に不可欠である一方でリスクを伴うものでもありますので、重点項目として慎重に検討していきたいと思っています。

社外取締役(監査等委員)
平松亜矢子
略歴
2002年10月弁護士登録(大阪弁護士会)
共栄法律事務所入所
2014年7月大阪国税不服審判所 国税審判官
2018年8月税理士登録(近畿税理士会)
2020年8月共栄法律事務所パートナー弁護士(現任)
2021年6月株式会社テクノスマート社外取締役監査等委員(現任)
2023年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
2025年6月神鋼鋼線工業株式会社社外取締役(現任)
重要な兼職の状況
共栄法律事務所パートナー弁護士
株式会社テクノスマート社外取締役(監査等委員)
神鋼鋼線工業株式会社社外取締役
選任理由
国税不服審判官として税務紛争に携わった経歴や弁護士として企業法務関連の案件を数多く手がけ、企業統治において適切かつ効果的な監督を担っていただけるものと判断いたしました。
なお、同氏は社外役員になること以外の方法で直接会社経営に関与したことはありませんが、上記理由により、監査等委員としての職務を適切に遂行していただけるものと判断しています。
メッセージ
当社は、データを自分自身の価値として活用でき、未来を切り開いていける世界観の実現へ向けて、グループ全体として、新たな挑戦を行っています。
弊職は、当社が、適切な経営判断により、リスクを検討した上で、新たな挑戦を積極的に行っていくことができるよう、取締役会において、社外の目から意見を申し述べることに努めており、執行側も、意見や質問に対して、真摯に検討、対応されています。技術発展が著しい業界において、当社の世界観に基づく新たなビジネスモデルを構築し、更なる成長を目指す過渡期において、しっかりと役割を果たしてまいりたいと存じます。
スキル・マトリックス
役職/氏名 | 経験 | 専門性 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
企業経営 | 技術/業界知見 | ガバナンス | 法務・コンプライアンス | 会計・税務 | ファイナンス※/M&A | マーケティング | DX | |
代表取締役社長 勝根秀和 |
● | ● 技術/教育 | ● | |||||
常務取締役 森脇博文 |
● | ● 技術/証券・金融、 医療、HR |
● | ● | ||||
常務取締役 作本宜之 |
● | ● HR | ● | ● | ● | |||
取締役 大塚浩司 |
● | ● | ● | ● | ||||
社外取締役 川口伸也 |
● 証券・金融 | ● | ● | ● | ||||
取締役(監査等委員) 吉村美樹雄 |
● | ● 技術/教育 | ● 情報セキュリティ | ● | ||||
社外取締役(監査等委員) 藤岡寛 |
● | ● | ● | |||||
社外取締役(監査等委員) 平松亜矢子 |
● | ● | ● | ● |